おさげです
2月に入り、前撮りの日。初めて、袴を着る。ほぉ~!着物よりも私は袴が好きだな~なんて思いながら。まずはヘアスタイルからセット開始。「どのようなヘアスタイルがいいですか?」と聞かれ、実はなにも考えていなかった(笑) 「う~ん、そうですねぇ、袴に似合う大正浪漫な感じ?」私の回答はなんとも抽象的。大正浪漫?で、どういった?と突っ込みどころが満載な答えだったけど、美容師さん、「そうですねぇ・・・はい、わかりました」だって。やっぱりプロはすごいね。私のヘンテコな回答で、いいアイデアが思いついちゃったんだ。出来上がったヘアスタイルは、「おさげ」。でも可愛いみつ編み。私の髪の長さは肩にちょっとつくくらいだったので、みつ編みがチョロンとしてて可愛かった。大正浪漫がどんなのかもわかんないけど、そうそう!こんな感じ!と喜んで前撮りをしたのだった。
大正浪漫が香る!に+1!
大正浪漫が香る!に+1!
関連キーワード
関連ページ
- やっぱり袴で
- 「卒業式はどうする?やっぱり袴?それとも無難にスーツ?」年も明けるとこういう会話もちらほら。もちろん、私も日本の学校を卒業したので3月に卒業式を迎えた。袴を着るなんて最初で最後かもしれないもんね、やっぱり着ておこう。周りの友人も袴を着るということで落ち着いた。お母さんにも、レンタルなんだら早く選ばないと可愛いのはなくなっちゃうよ、と言われていたので年末前に見に行っていたのよね。なので、私が着る予定
- おさげです
- 2月に入り、前撮りの日。初めて、袴を着る。ほぉ~!着物よりも私は袴が好きだな~なんて思いながら。まずはヘアスタイルからセット開始。「どのようなヘアスタイルがいいですか?」と聞かれ、実はなにも考えていなかった(笑) 「う~ん、そうですねぇ、袴に似合う大正浪漫な感じ?」私の回答はなんとも抽象的。大正浪漫?で、どういった?と突っ込みどころが満載な答えだったけど、美容師さん、「そうですねぇ・・・はい、わか
- 放浪してきます
- 「んじゃ、いってきまーす!」バックパック1つでヨーロッパへの旅に出発。これから3週間、留学していた時の友達に会ったりと、行きたいところがいっぱい。残念だけど、お風呂だって入れない日がある。そんな時は髪だって洗えないでしょ。きっと私の髪の毛は非常に悪い状態で帰国し、卒業式を迎えるのね。でもそんなの関係なし。卒業式で袴を着て可愛いヘアスタイルにするのも大事だけど、まずはこの放浪旅で今しかできない経験を
- 旅の終盤で
- ヨーロッパ放浪の旅も終盤。残すはベルギーのブリュッセルからオランダに移動し、アムステルダムから日本へ帰る飛行機に乗って、私の旅は終わる。帰国したら卒業式かぁ~あっという間の3週間だったなぁなんて思いながら、購入したランチを持って列車に乗り込んだ。まだ時間もあり、私は自由席のボックスシートでリュックを抱えながらランチを広げた。と、その時、2人組の男。すごい剣幕で、フランス語かなにかで私に話しかけてき
- チケットないんです。日本に帰れますか?
- 旅も終わりに近づいていたからか、緊張の糸が緩んでいたのか、自分が被害に合うとは・・・とショックだったけど、ラッキーなことにパスポートと現金、カード類の貴重品は身につけていたのでホッとひと安心。でも帰りのチケットがない・・・自分の飛行機チケットはEチケットだったけ?なんだかもう頭が回転しない。とりあえず、被害届は出してもリュックが戻ってくることはないだろうからアムステルダムに行ってしまおう。アムステ
- 大正がダメなら明治でも
- 「ただいまぁ~」と家に着いた私。散歩から帰ってきたの?というぐらい軽装。だってリュック盗まれたんだもの。小汚い格好の私を見たお母さんは娘が波乱の旅を終えて帰ってきたのに、「なんか臭い」だって!失礼な。そうね、まず、お風呂。髪の毛をゴシゴシ洗ったら、うわぁ~抜ける抜ける!これでもか、というくらい髪の毛がシャンプーをする手に絡み付いていた。明日の卒業式でちゃんと大正浪漫風のヘアスタイルできるのかなぁな
- 卒業式は袴を 2014/6/11 By Konpitsu
- コラム「卒業式ヘアスタイルどうする!? -私の場合-」に関して、Konpitsuさんから、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/6/11)私も卒業式は袴を着ました。早く予約しないと人気な物はどんどんなくなるということだったので、レンタルの袴を夏あたりに決めていました。私は家から学校まで遠かったため、着付けもメイクもヘアスタイルも学校でやってくれるものにしました。そのため、卒業式が終
- 大学の卒業式=袴というイメージ 2015/4/14 By Sakuyu
- コラム「卒業式ヘアスタイルどうする!? -私の場合-」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/1)私も大学の卒業式は、袴で出席しました。別に決まりがあったわけではないのですが、大学の卒業式=袴というイメージが私にはあって、実家の母も卒業式が近くなった頃「袴の予約はいつ行くの?」と、袴で行くことを前提に聞かれたので特に考えてみたこともありませんでした。
- 卒業式での袴と小物 2015/4/14 By Miki Akami
- コラム「卒業式ヘアスタイルどうする!? -私の場合-」について、Miki Akamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/14)私は大学や専門学校など出ていないので、卒業式の袴スタイルは憧れます。1番下の子の七五三と同時に、娘の専門学校の卒業の前撮りしてしまおうと、スタジオで娘と袴選びをしたときに、やっはりいいなと実感。レンタルも受け付けてくれるというので、卒業式での袴
- スタンダードな髪型 2015/5/27 By Takomin
- コラム「卒業式ヘアスタイルどうする!? -私の場合-」について、Takominさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/5/27)卒業式のヘアスタイルは、一応美容院でやってもらいました。結構普通で、袴姿に合うスタンダードな髪型でした。その時は、結構平凡でつまらないかも・・・と思いましたが、卒業して20年たって写真を見直すと、スタンダードで良かったのですね!友人のアバンギャルド?